- ホーム
- ファミリー向けイベント企画
ファミリー向けイベントで大人気!デジタルショー紹介動画
- 【事例紹介】最近のイベント企画・お仕事実績
- 【集客力UP!】他にはない!ファミリー向け次世代エンターテイメント
- 【開催例】ヴェルサウォーク西尾様 ファミリー向けイベント
- 【開催例】愛知県名古屋市 ファミリー向けイベント
- 【独自性】お笑い×デジタル!最強の組み合わせ
- 【コンテンツ紹介】デジタルショー&アトラクション詳細
- 【規模別】ファミリー向けイベント企画 展開例一覧
- 【実績が証明】ファミリー向けイベントの最高峰!
- 【企画担当者様へ】ファミリー向けイベントに本当に求められること
- 【ポイント】親子で一緒に楽しめるイベントの重要性
- 【秘訣】子供も大人も満足させるバランスの取り方
- 【トレンド】なぜデジタル系イベントがファミリーに人気なのか?
- 【価格】高品質なデジタルイベントをリーズナブルに!
- 【予算】ファミリー向けデジタルイベントの適正価格とは?
- 【コスト削減】広告費・人件費を抑える仕組み
- 【全国対応】ファミリー向けイベント企画のご提案・お問い合わせ
【事例紹介】最近のイベント企画・お仕事実績
お仕事の実績は信頼の証です。企画検討の参考に!
【集客力UP!】他にはない!ファミリー向け次世代エンターテイメント

「デジタルショー」…初めて聞く方も多いかもしれません。
それもそのはず、これは日本で唯一、アキラボーイだけができる、全く新しいショーの形なのです!
デジタル化が進む現代において、最先端のエンターテイメントをファミリー層に届けることは、子供たちにとって大きな刺激となり、イベントの話題性・集客力にも繋がります。
年間250件以上の豊富な実績が、その効果を物語っています。
デジタルショーの最大の魅力は、観客全員が参加できる「体験型」であること。
子供たちは見ているだけではすぐに飽きてしまいますが、デジタルショーなら1時間でも夢中になって楽しめます。
世界初のコンテンツが満載で、まるで「移動型デジタル遊園地」!準備も簡単で、イベント担当者様の負担も軽減します。
【開催例】ヴェルサウォーク西尾様 ファミリー向けイベント
【開催例】愛知県名古屋市 ファミリー向けイベント
【独自性】お笑い×デジタル!最強の組み合わせ
日本で唯一「お笑い×デジタル」の体験型イベント・展覧会

子供が笑い、全力で体を動かす!ファミリー向け最強コンテンツ!
デジタルアートの祭典「アジアデジタルアート大賞」で大賞(優勝)を受賞した実績は、コンテンツの質の高さを証明しています。(世界的アート集団チームラボの作品を抑えての受賞です!)
さらに、すべてをお笑い芸人アキラボーイがプロデュース・制作しているため、作品一つ一つに「笑い」の要素が満載!これが他社にはない、デジタルトイボックス最大の強みです。
全国のファミリー向けイベントで圧倒的な実績を誇り、常に進化を続けています。
現在は「こどもの夢」がテーマの「こどものゆめミュージアム」と、スポーツをテーマにした「デジタルスポーツミュージアム」の2種類を軸に展開中。
さらに、オリジナルコンテンツの制作も得意としており、NHK「おかあさんといっしょ」への作品提供、バンダイナムコとの提携によるゲームセンター展開など、幅広い実績があります。
【コンテンツ紹介】デジタルショー&アトラクション詳細
各コンテンツの詳細は、それぞれのページでご確認ください。
【規模別】ファミリー向けイベント企画 展開例一覧
小規模から大規模まで、ご予算とスペースに合わせて柔軟に対応します。
展覧会フルバージョンの事例
中規模イベントの事例
小規模イベントの事例
ワークショップの事例
【実績が証明】ファミリー向けイベントの最高峰!


数々の受賞歴とメディア掲載がクオリティの証!
経済産業大臣賞受賞、デジタルアート大賞受賞、デジタル芸人グランプリ優勝など、その độc創性 と エンターテイメント性 は各方面から高く評価されています。
「金スマ」や「スッキリ!」など有名テレビ番組でも特集され、その面白さは折り紙付き!年間250件以上の圧倒的なステージ数が、ファミリー向けイベントとしての確かな実力を証明しています。
越谷イオンレイクタウンmori様 ファミリー向けイベント
イオン相模原様 ファミリー向けイベント
ココリア多摩センター様 ファミリー向けイベント
【企画担当者様へ】ファミリー向けイベントに本当に求められること
ファミリー向けイベントで最も重要なのは、「親子両方が楽しめるか?」そして「安全で安心か?」ということです。
どんなに子供が喜んでも、保護者が退屈したり、安全面に不安を感じたりするイベントは成功とは言えません。逆もまた然りです。
【ポイント】親子で一緒に楽しめるイベントの重要性
「親子で楽しめる」言うのは簡単ですが、実は非常に難しいテーマです。
有名なキャラクターショーでも、子供は夢中でも親はスマホを見ていたり、逆に芸術性の高いショーでは子供が飽きてしまうことも少なくありません。
真に親子で楽しめるコンテンツは、子供向けの分かりやすさと大人も唸るクオリティを両立している必要があります。
【秘訣】子供も大人も満足させるバランスの取り方
子供と大人の興味は全く異なります。このギャップを埋める鍵は「複合的な魅力」です。
例えば、「内容は子供向け」でも「使われている技術や演出がすごい!」となれば、大人も驚き、感心し、一緒に楽しむことができます。
【トレンド】なぜデジタル系イベントがファミリーに人気なのか?
近年、プロジェクションマッピングやチームラボのようなデジタルアートイベントがファミリー層に大人気なのは、まさにこの「複合的な魅力」があるからです。
子供にとっては直感的で楽しい体験、大人にとっては最新技術による驚きと発見があります。
デジタルトイボックスのコンテンツは、これに「お笑い」と「参加型」の要素が加わることで、さらに幅広い層にアピールします。
【価格】高品質なデジタルイベントをリーズナブルに!
「デジタルイベントって、予算が高そう…」そんなイメージはありませんか?
確かに、大規模なデジタルアート展などは高額な費用がかかることが多いです。
しかし、デジタルトイボックスなら大丈夫!
「大手では予算が合わなかった」「小規模なイベントだけど、質の高いデジタルコンテンツを導入したい」…そんなご要望に、柔軟な価格設定でお応えします。
大手には真似できないオリジナリティと、最高の笑顔をお届けすることをお約束します!
【予算】ファミリー向けデジタルイベントの適正価格とは?
デジタルイベントが高額になりがちな理由の一つに、多額の広告宣伝費や、専門人材の高額な人件費が上乗せされていることが挙げられます。
【コスト削減】広告費・人件費を抑える仕組み
デジタルトイボックスでは、これらのコストを徹底的に削減しています。
- 広告費カット: 大規模な広告展開は行わず、口コミと実績で勝負。その分、質に対してリーズナブルな価格を実現しています。(特に小~中規模イベントには最適です!)
- 人件費削減: コンテンツ制作の大部分を代表のアキラボーイ自身が行うことで、開発コストを大幅に削減。
この仕組みにより、小さなイベントでも導入しやすい価格で、高品質なデジタルエンターテイメントを提供できるのです。
【全国対応】ファミリー向けイベント企画のご提案・お問い合わせ
商業施設の集客イベント、自治体のお祭り、企業のファミリーデー、住宅展示場、ホテル、遊園地など、様々なファミリー向けイベントに、デジタルトイボックスのデジタルショー&コンテンツをご提案します!
保育園・幼稚園、小学校PTAなどのイベントでも面白いと評判です。
北海道から沖縄まで全国どこへでも出張可能!
「こんなイベントを企画しているんだけど…」「予算はこのくらいで…」「とりあえず資料が欲しい」など、まずはお気軽にご相談ください!
※詳細についてはデジタルショーのページもご参照ください。
※上記フォームよりご連絡ください。
(お電話やメールでの直接のお問い合わせは受け付けておりません)