- ホーム
- 保育園でマジックショーはもう古い!

最新イベント「デジタルショー」紹介動画
- 保育園でマジックショーはもう古い!
- マジックショーが盛り上がらない原因その2
- マジックショーが盛り上がらない原因その3
- 保育園で盛り上がるイベントとは?
- 参加型イベントで最強のデジタルショー
- アキラボーイ実績一覧
- 保育園でのイベントを募集しています!
保育園でマジックショーはもう古い!
保育園で園児向けに最適なイベント選びを!
令和の時代に保育園でマジックショーはもう古いです。実際に保育園でマジックショーをやっても全くと言っていいほどウケません。
原因はかなりいろいろとあるのですが、そもそものお話ですが、元々マジックショーというのは大人向けのエンターテイメントです。
保育園でマジックショーを行っても、子供たちにとって、例えば机が浮いても、そういう机だという認識になり、何が常識で、何が不思議なのかがよくわからず、通常のマジックショーで盛り上がるはずの所で全く盛り上がらないというのが原因の一つです。
マジックショーが盛り上がらない原因その2
保育園などではそもそも見るショーというのが盛り上がりません。
影絵や人形劇などもそうですが、あれらも全て見るだけのショーです。
影絵や人形劇やマジックショーなどは保育園イベントの定番と考える方も多いかもしれませんが、令和の時代に、もはや昭和のエンターテイメントは通用しません。
大人だけがそういう古い考えに取り残されており、子供目線で考えるとエンターテイメント需要はどんどん進化していっています。
マジックショーが盛り上がらない原因その3
またマジックショーが保育園などで盛り上がらない最後の原因ですが、これは最初にあげた原因と少しかぶりますが、そもそもマジックショーは大人向けの文化であり、マジシャン自体が子供に不慣れ、または子供好きではない事、または子供の扱い下手が多い事が重要な問題となります。
イベントパフォーマーに関してですが、子供向けのイベントでは、子供好きの人間性は必須条件です。子供好きでないと、盛り上がらないどころか、逆にクレームや問題ごと起こります。
そもそも子供嫌いな人には、子供も心を開かないので、イベントは絶対に失敗します。
子供嫌いな人や、子供の扱いが、そもそも子供の現場にいる事自体がおかしな話なのですが、ポリシーもなくお金の為だけにやってるとそういう人も保育園のイベント現場には現れます。
マジックショーが全てそうではないにしろマジシャンだとそういう確率も高くなるので盛り上がらない原因になります。
保育園で盛り上がるイベントとは?
では保育園で盛り上がるイベントとは何かという事ですが、一番盛り上がるのは参加型のイベントになります。
やはり見るだけのイベントよりも自分で何か行動する事が園児たちには楽しいイベントだという事です。
参加型イベントで最強のデジタルショー
そこで参加型イベントで保育園の子供向けにも最強なイベント「デジタルショー」をご提案させて頂きます。
保育園や幼稚園、小学校などで年間250〜300件近いイベントを行うデジタルショーは、保育園でのリピーターも多く、リピーターが多いという事は、イベントがとても良かったという証であり、保育園での人気の証でもあります。
※デジタルショーの詳細は、デジタルショーページを参考にして下さい!
過去に行われた東京都台東区にある保育園の保護者会イベント企画例です。

東京都台東区にある保育園保護者会イベント!

保育園でも空気砲は人気です!

タヌキチくんが大好きでハグしてもらう子も!
アキラボーイ実績一覧
●「アニメ漫才」が「経済産業大臣賞」を受賞しました!
●「中居正広の金曜日のスマたちへ」「スッキリ!」などテレビで特集されました!
●Google急上昇検索キーワードランキング4位になりました☆
●日本テレビD-1グランプリ(デジタル芸人No.1決定戦)にて優勝しました☆
●NHKおかあさんといっしょのイベントに作品が採用されました!
●バンダイナムコアミューズメントと提携!アーケードゲームがゲームセンターで展開中!
その他→インフォメーション詳細はこちら
保育園でのイベントを募集しています!
ただいまデジタルトイボックスでは、
保育園イベント以外にも、幼稚園イベント、お誕生日会、お楽しみ会、夏祭り、クリスマス会など、
様々なイベントを募集しています!
マジックショーなどお探しだった方は、ぜひマジックショーよりも盛り上がるデジタルショーをご検討下さい!
また保育園のイベント予算に合わせて展開出来るデジタルショーをご提案させて頂きますのでぜひお気軽にご相談下さい。
↓マジックショーは古い!最新のデジタルショー出演依頼はこちらのメールフォームよりお願い致します。